『男のマナー塾 1日講座開講!』 公開日: 2015年3月19日 男性向けのマナー講座はとても少ないですね。でも仕事上でもプライベートでもマナーが出来る人がみんなから信頼され、尊敬されます。今回は1日2時間講座を開講します。場所は、日本橋と横浜。第一印象をよくするにはどうすればよいのでしょうか、身だしなみ、これで大丈夫?私達講師がしっかりとお伝えしていきます。日程は、日本橋校:4月24日 19時~22時横浜校 :5月9日 13時~15時お気軽にお問い合わせください。
『総合病院OJT研修実施しています』 公開日: 2015年3月19日 千葉県の総合病院で、医療事務スタッフにむけてOJT接遇研修をおこなっています。OJTとは、ON THE JOB 勤務の中で実際の仕事をみながら指導やアドバイスを行っていきます。講師は全員カウンセラー資格があるので、じっくりとスタッフの皆様の話を聴きながら強みを生かし、課題を克服するスキルをもつための適切なアドバイスをその場で行っていきます。所作、言葉使い、目線合わせと、患者様への気配り、しっかりと研修を進めています。
『母親支援講座@保育園で開催しました~お茶のお手前』 公開日: 2015年2月25日 毎月開催の「親力向上自分磨き講座」 2月は 『お茶のお手前』。 手軽に出来るお茶のお手前を紹介、春のお菓子をお母様、先生方と 頂きました。 次回3月は、就学前のお子様がしっておくべき『キッズマナー』について お母様向けの講座を開催いたします。 お母様方が元気になる講座をこれからも続けてまいります。
「中国の方に親子マナー講座を開講しました」 公開日: 2015年2月14日 旧正月で来日された、中国の親子の方に、マナー講座を開講しました@日本橋お子様は6歳から17歳までの、可愛いお客様。挨拶のマナー、食事のマナー、公共でのマナーについてお話をしました。そして皆様、日本の教育にとても関心をお持ちで、質問もたくさんいただきました。 これからも中国の方に日本のマナーについてお伝えする講座を開講してまいります。
「医療事務スタッフOJT研修@千葉県総合病院」 公開日: 2015年2月8日 毎日、超混雑している千葉県市川市の総合病院。今月から、医療事務スタッフの方のOJT研修が始まりました。混んでいるからこそ、笑顔、目合わせ、気づきが大切。待っている患者様の気持ちを感じて対応していけるようなアドバイスを行いながら進めました。皆様、忙しいながらも頑張っていました!
「2月 ソーシャルマナー講座日程アップしました!」 公開日: 2015年1月21日 短時間で、内容は、濃い!ソーシャルマナー2級、3級 2月開講のご案内♬日程をアップしましたのでご覧ください。こんな方に最適です!!*就活スタートの方*転職を考えている方*短時間で資格を取得したい方*復職を考えている方*マナーを習うなら「今でしょ」と思っている方講師は元CA,少人数で丁寧にお教えいたします。
『アンガーマネジメント講座開催しました@田無保育園』 公開日: 2015年1月17日 保護者の皆様、先生方、地域の方に、怒りのチェーンを断ち切るスキルを学ぶ「アンガーマネジメント講座」開催しました。最近、きれる大人、子供が増えています。自分の沸騰点を知る事で怒っても、うまく対処する方法を学びチェーンを断ち切ることで、見えてくることが多くなります。今年はいろいろなセミナーを開催してまいります。
『ソーシャルマナー3級講座を開講しました@青山』 公開日: 2015年1月13日 連休最後の12日、ソーシャルマナー3級講座を、青山1丁目で開講いたしました。転職して新しい職場に就職予定の女性の皆様が来てくださいました。社会人基礎力でアセスメントを実施、その後第一印象をよくするマナー5原則について講師が伝えてまいりました。2月3月とソーシャルマナー3級講座は開講いたします。基本の講座にぜひお気軽にいらしてください。講師一同 Wellcome!
『ソーシャルマナー2級講座開講しました@日本橋教室』 公開日: 2015年1月13日 お江戸日本橋、コレド室町と日本橋三越をのぞむ、日本橋教室。10日土曜日にソーシャルマナー2級講座を開催しました。これから新しい職場に就職をする方、大学3年生で今春から就職活動を始める女子大生、すでに社会で活躍されている方、和気あいあいと楽しく進めました。ソーシャルマナー2級は、2月、3月と開講してまいります。社会に出る前の方、これから就活を始める方にも最適な講座です。ぜひ受講して,自信を持って春を迎えましょう!
『ソーシャルマナー認定講座1月開講!いらっしゃいませんか』 公開日: 2015年1月7日 社会で役にたつマナー、ソーシャルマナー3級、2級資格認定講座を開講します。ソーシャルマナー3級 1月12日 青山教室ソーシャルマナー2級 1月10日 日本橋教室今年を飛躍の年にしたい、あ・な・た・・・ぜひ一緒に学びましょう!